・均一に光を当てたいのに色ムラが出てしまう…
・光が重なったときに明暗に差が出てしまう…
・光を当てた時に広がりすぎて暗くなってしまう…
そういった悩みをなんとかしたい思いませんか?
ぜひ、「レンズ拡散板®:LSD」でご解決ください。
・均一に光を当てたいのに色ムラが出てしまう…
・光が重なったときに明暗に差が出てしまう…
・光を当てた時に広がりすぎて暗くなってしまう…
そういった悩みをなんとかしたい思いませんか?
ぜひ、「レンズ拡散板®:LSD」でご解決ください。
照明設計の後に不安や疑問が浮かんでくることはありませんか?
照明系設計のヒントを提供し、その考え方が腑に落ちる、新しい考え方をお伝えする講座です。
講師の著書『シッカリ学べる! 照明系・投光系光学設計の基礎知識』に沿って解説します。
日時 : 2019年2月21日(木) 10:00 ~ 17:00 (受付開始9:45~)
場所 : TKP神田駅前ビジネスセンター C701号室 東京都千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル 5F
受講料 : 40,000円(税別) 書籍1冊付(一社2名まで参加可能)
※書籍持参の場合2,000円引き 追加購入一冊に付き2,000円(税別)
※3名様以上でのお申込みの場合、1名追加毎に20,000円(税別)
講師 : 牛山 善太 先生(株式会社タイコ 代表取締役 日本光学会会員 東海大学工学部 光・画像工学科(レンズ設計)非常勤講師 (2006-2010))
申込方法: 下記申込フォームよりお申込みください。
申込期限: 2019年2月15日(金)※ご好評につき定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきました。ありがとうございました。
案内状ダウンロードはこちら
本連載、ごく初めの方では何回か閉じた系、或いは薄膜、平面平行硝子板内における干渉等について数回か説明させていただいた。ところが、実は干渉の最も基本的なところについてはまだ触れさせていただいていない。干渉は波動的に光学現象を捉えるときには最も重要な概念のひとつであり、幾何光学と波動光学も結びつける。
今回は初心に戻って干渉の基本的な考え方について取り上げさせて頂く。
79.あらためて干渉について 全文を読む
私たちは、光学に特化した問題解決の専門家です。
光のさまざまな性質に対応した、光学系や光学ユニットの開発に、構想段階から試作・量産まで一気通貫で、ソリューションを提供します。
どんな問題でお困りですか、お聞かせください。
OSCさんの商品と組み合わせることで開発が進みました。
他にもお付き合いの中で、ちょっとした相談でもズバリな製品を提案してくれたりして、
スピーディーに開発することができました。
→詳しくはこちら
普通の商社と違い、OSCさんは設計もでき、直接答えてくれました。
わかっている会社がメーカーとやりとりすることでより深まっている感じがあったりします。
測定なんかの面でも特別な対応をいただいたり、「ここまで対応してくれるの!」と驚いたことも何回もあります。
→詳しくはこちら
光学シミュレーターへの意見を開発元へ伝えてくれたり、製品仕様を海外の会社へ一緒に交渉してくれたり、真剣な訴えで業界の奥底を動かしてくれていると思いました。
専門家じゃないとわからない部分まで酌み取ってくれる感じが、非常に助かります。
単に注文したものを持ってきてくれるだけでなく、こちらの作りたいモノに対して提案をしてくれるのがありがたいです。
→詳しくはこちら
オプティカルソリューションズは、All about Photonics「LED Japan 2018」に出展します。
(会期:2018年10月17日(水)~10月19日(金) 会場:幕張メッセ)
今回は、CEATEC JAPANと同時開催・相互入場可能です。ご来場時にはぜひお立寄りくださいますよう、お願いいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
・会名:All about Photonics「LED Japan 2018」
・会期:2018年10月17日(水)~19日(金)10:00~17:00
・会場:幕張メッセ
・ブースNO.:18-T
事前登録サイトからご登録いただくと、無料で、当日スムーズに入場することができます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
登録サイトへジャンプ
<展示品>
レンズ拡散板:LSD ほか
前回において平面波合成により完全結像のための条件が導けたが、今回はその最も基礎になるところで、
3次元空間における平面波そのものについて改めて考えさせて戴きたい。
78.平面波の表現について 全文を読む
2018年夏季休業のご案内 |
誠に勝手ながら、2018年8月13日(月)から8月15日(水)までの間、夏季休業とさせていただきます。 8月16日(木)より平常通り営業いたします。 期間中お客様にはご不便をお掛けいたしますが、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。 なお、休業期間中にメール等で頂戴しましたお問合せにつきましては、8月16日(木)より順次対応いたします。 夏季休業期間 2018年8月13日(月) ~ 2018年8月15日(水) |