弊社は、6月12日(水)~14日(金)パシフィコ横浜にて開催されるます画像センシング展2013に出展致します。
又、会期中、照明角度のコントロールに有効なフィルム《レンズ拡散版:LSD》についての無料セミナーを行います。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
<展示会情報>
・会名:画像センシング展2013
・会期: 2013年6月12日(水)~14日(金)10:00~17:00
・会場:パシフィコ横浜 展示ホールD
<主な展示物>ブースNo. 36
・レンズ拡散板:LSD
・LED用レンズ
・LED用リフレクター
・照明SimulatorCAD
・ワイヤーグリッド偏光フィルム(WGF)
・スペクトロナビ
・その他を展示紹介
<出展社セミナー詳細>
・日時:2013年6月14日 (金) 13:30~14:20
・会場:第一セミナールーム
・定員:50~96名
・受講料:無料
<タイトル/内容>
レンズ拡散板と照明シミュレーションソフトで照明器具開発期間の短縮
Ⅰ部
フィルムや板状で、高い透過率を保ちながら、色ムラ、照度ムラを解消し、透過光を指定の角度に拡散する事ができるレンズ拡散板:LSDの紹介。
Ⅱ部
照明Simulator CADを使用したシミュレーション事例の紹介。
●こんな方におすすめ
・照明ムラ、照明の色ムラでお困りの方
・開発スピートを上げたい方
・シミュレーションで事前に照度分布を知りたい方
聴講をご希望の方は、展示会HPより事前にお申し込み頂くか、当日直接会場迄お越しください。
事前お申込の方の優先ご案内となります。
セミナー当日は混雑が予想されますので、お早めにお越しいただけます様お願い致します。
イベント・展示会・セミナー
13-01≪光学基礎≫セミナー 6月18日(火)開催
光学設計、あるいは光学的なモノづくり技術のための重要な光学の基礎知識を提供します。
- 講義項目
-
-
光線とは
光を光線と見なしその挙動を考えることは、光学設計などの実務的な面からは非常に重要です。光が広域に広がる場合も、細かく収束場合にもある程度の精密さで、光線による評価が可能となります。そんな光線について、ここであらためて考えてみたいと思います
-
反射と屈折(レンズ、ミラー)
-
回折と干渉(回折光学素子)
光が起こす最も基本的で顕著な現象として2、3を挙げ、ここで解説させていただきます
-
幾何光学と波動光学の使い分け
上記の便利な光線も、特定の条件下では正確な計算結果を齎さ無くなります。そうした、光を波としては扱っていない、光線による幾何光学の適用限界について考えます。
-
光エネルギーの足し算、コヒーレンシー
例えば、多数の光源で一つの領域を照明すれば、その領域における合成された明るさはどうなるのでしょうか?光学機器開発においては避けられないこの様な問題について解説させていただきます
-
散乱と拡散
-
偏光と吸収
ここでも光が起こす顕著な現象として2、3を挙げ、ここで解説させていただきます。拡散シートを考えたり、プロジェクター、或いは導光板を考えたりするときにも必要となる知識です。 -
コーディング技術
現代の複雑な構成のレンズ系にはコーティング、蒸着膜は必須のものです。こうした技術がどの様な発想に基づいているのか、ここに概説させていただきます。 -
光学的な色の考え方
色と言うものをどう捉えるかは、心理学的な面も含まれ難しい話です。しかし、色と言うものを、不完全ではあっても、一応は光学的に定量的に示す努力も必要かと思います。光学的な色の表現の仕方について説明させていただきます。
-
- 日時
- 6/18(火) 13:00~17:00
- 会場
- ちよだプラットフォームスクウエア(504会議室)
- 受講料
- 18,000円(税込)/名
- 講師
-
牛山 善太先生
(株)タイコ代表取締役、元東海大学工学部光・画像工学科非常勤講師 - 定員
- 30名
- 申込方法
- 光学設計講座お申込画面からお申込いただくか、直接お問い合わせ頂けますようお願い致します。TEL:03-5833-1332
4/24(水)~4/26(金)レンズ設計製造展2013 出展と無料セミナー開催のお知らせ
弊社は、4月24日(水)~26日(金)パシフィコ横浜にて開催されるますレンズ設計・製造展2013に出展致します。
又、会期中、照明角度のコントロールに有効なフィルム《レンズ拡散版:LSD》についての無料セミナーを行います。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
<展示会情報>
・会名:レンズ設計・製造展2013
・会期: 2013年4月24日(水)~26日(金)10:00~17:00
・会場:パシフィコ横浜 展示ホール、アネックスホール
<主な展示物>ブースNo. N-1
・レンズ拡散板:LSD
・レンズ拡散板LSDライトチューナー
・照明Simulator
・照明SimulatorCAD
・LEDレンズ
・スペクトロナビ
・その他を展示紹介
<出展社セミナー詳細>
・日時:2013年4月26日 (金) 14:55~15:45
・会場:F203
・定員:50~80名
・受講料:無料
<タイトル/内容>
照明ムラを解消する、レンズ拡散板:LSD
~照明simulatorCADを用いた、照明ムラ解消事例
Ⅰ部
フィルムや板状で、高い透過率を保ちながら、色ムラ、照度ムラを解消し、透過光を指定の角度に拡散する事ができるレンズ拡散板:LSDの紹介。
Ⅱ部
レンズ拡散板:LSDにより照明ムラを解消したシミュレーション事例の紹介。
●こんな方におすすめ
・照明ムラでお困りの方
・LEDのイエローリングでお困りの方
・LED照明の照度シミュレーションでお困りの方
聴講をご希望の方は、展示会HPより事前にお申し込み頂くか、当日直接会場迄お越しください。
事前お申込の方の優先ご案内となります。
セミナー当日は混雑が予想されますので、お早めにお越しいただけます様お願い致します。
LED照明光学設計( 無 料 ) 【すぐに役立つワンポイント講座】のご案内(申込フォーム)
●第1部 「照明Simulator CAD」の活用法
1)3Dキャドがなくてもできる簡単設定法
2)シミュレーションデータの読み方
3)APIモジュールの紹介
●第2部 「レンズ拡散板:LSD」の活用法
配光制御や照度ムラ、色ムラの解消に有効なレンズ拡散板:LSDの紹介
■講師 岩谷 秀一・坂本 智徳 (株)ベストメディア
関 雅也 (株)オプティカルソリューションズ
■日時 4/9(火)14:00~16:00 (受付13:30~)
■会場 ちよだプラットフォームスクウエア (504/505会議室)
千代田区神田錦町3-21 東西線竹橋下車5 分
■申込方法 下記フォームよりお申し込み下さい。
※お手数ですが、返信メールを受講当日受付までお持ちください。
■お申込締切 4/5(金)
■定員 30名 定員になり次第お申し込みを締切らせて頂きます
セミナー詳細と地図情報 PDFでみる
3/5(火)~8(金)ライティングフェア2013 出展 無料セミナー開催のお知らせ
弊社は、3月5日(火)~8日(金)に開催されるライティングフェア2013に出展致します。
会期中、照明角度のコントロールに有効なフィルム《レンズ拡散版:LSD》についての無料セミナーを行います。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
<展示会情報>
・会名:ライティングフェア
・会期: 3/5(火)~3/8(金)10:00 ~17:00(最終日のみ16:30)
・会場:東京国際展示場「東京ビッグサイト」 西1・2ホール(東京都江東区有明3-11-1)
<ブース:LF2062>
・レンズ拡散板:LSD
・レンズ拡散板LSDライトチューナー
・照明Simulator
・LEDレンズ
・スペクトロナビ
・その他を展示紹介
<出展社セミナー詳細>
・日時:2013年3月8日 (金) 13:50014:30
・会場:ライティングステージ
・定員:200名
・受講料:無料
<タイトル/内容>
照明角度コントロールフィルム《レンズ拡散版:LSD》
照明ムラの解消や、眩しさ・マルチシャドーの低減にも効果を発揮する
レンズ拡散板:LSD(Light Shaping Diffusers)の機能をご紹介します。
必要な範囲に光をコントロールできるので、効率的な照明を実現できます。
併せてこのレンズ拡散板による照度ムラ改善例を含め、照明シミュレーションソフトの活用をご紹介致します。
●こんな方におすすめ
・照明ムラでお困りの方
・LEDのイエローリングでお困りの方
・LED照明の照度シミュレーションでお困りの方
※セミナー当日は混雑が予想されますので、お早めにお越しいただけます様お願い致します。
2012/11/30(金) 【すぐに役立つワンポイント講座】~光学シミュレーションの手法を学ぶ~≪照明Simulator CAD≫ 操作体験セミナー
本セミナーは、容易な操作と高い精度、そしてCADデータのインポートに対応した話題の新商品≪照明Simulator CAD≫を実際にPCにて操作体験して頂くセミナーです。また、照明設計に関する技術講義と、「照明Simulator CAD」の操作を通じて、光学シミュレーションの手法をご体験いただける実習の時間を設けました。ご希望の方へは先着順に操作体験用のノートPCをご用意させて頂きます。
●第1部:照明シミュレーションの基礎知識
レンズの特性や、照度、輝度、光度の定義について
●第2部:LEDレンズを使ったシミュレーション
D CADで作成したLEDレンズのモデリングと光源設定~照度計算までの実習
●第3部:照明ムラを解消するレンズ拡散板の活用法
光学測定で情報を正確に読み取るために有効なレンズ拡散板:LSD
■日時
11/30(金) 13:30~17:00 (受付13:15~)
■お申込締切
11/27(火)17:00まで定員16名 定員になり次第お申し込みを締切らせて頂きます
2012/12/7(金) 「LED照明の基本と仕組み」(中島龍興/福多佳子著) 改訂版出版記念セミナー
【日時】12月7日(金) 13:30~18:00
【場所】東京都中央区東日本橋2-8-3 株式会社インターコスモス 6階 多目的ホール
2012/12/5(水)~ 国際画像機器展2012
■展示物
・レンズ拡散板:LSDLSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
CADバージョンをご紹介いたします。照明Simulator CAD詳細ページへ
■出展社セミナー(受講無料) 12月7日(金)14:00014:50
レンズ拡散板による≪照明ムラの解消≫
画像処理で重要なことは情報を正確に読み取ることです。
照明ムラは誤った結果を導き出す原因ともなりかねません。
LSDは高い透過率で照射範囲を円形や楕円形に拡散整形し、同時に照明の照度ムラや色ムラを改善。効果的に照明環境を改善します。
【日時】2012年12月5日(水)~7日(金) A.M.10:00~P.M.5:00
【場所】パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1) ホールC,D
2012/11/2(金) Smart City Week 2012
■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ】
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
CADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator CAD詳細ページへ】
■出展社セミナー(受講無料) 11月2日(金)15:00-15:45
LEDの照明ムラを解消する≪レンズ拡散板:LSD≫
【日時】2012年10月31日(水)011月2日(金)午前10時0午後5時
【場所】パシフィコ横浜
2012/9/27(木) ED JAPAN 2012
■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ】
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
CADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator CAD詳細ページへ】
■出展社セミナー(受講無料) 9月27日(木)14:00-14:45
LEDの照明ムラを解消する≪レンズ拡散板:LSD≫
【日時】2012年9月25日(火)09月27日(木)午前10時0午後5時
【場所】パシフィコ横浜