最新記事
42.レンズ、ミラーなどの曲面の表示方法2<回転対称非球面> (2020-04-14 更新)
これまでの記事
-
1.散乱について考える。小さな物質に光が当たるとどうなるか1 (2011-04-01 更新)
-
2.散乱について考える。小さな物質に光が当たるとどうなるか2 (2011-05-30 更新)
-
3.散乱について考える。小さな物質に光が当たるとどうなるか3 (2011-08-08 更新)
-
4.BSDFについて (2011-09-05 更新)
-
5.基本的な反射、拡散におけるBSDFについて (2011-12-01 更新)
-
6.シミュレーションにおける散乱・拡散の表現 (2012-01-12 更新)
-
【改訂】7.光源光度データからの照度分布の予測(20年4月) (2012-01-31 更新)
-
8.表面の粗さについての考え方 (2012-03-19 更新)
-
9.表面のランダム面における面粗さの表現について (2012-04-02 更新)
-
10.照明系設計・シミュレーションソフトについて1 (2012-04-05 更新)
-
11.照明系設計・シミュレーションソフトについて2 (2012-07-05 更新)
-
12.輝度について (2012-07-11 更新)
-
13.「明るい」ということについて (2012-08-21 更新)
-
【改訂】14.レンズを使う1<理想的な像点>(20年4月) (2012-08-28 更新)
-
【改訂】15.レンズを使う2〈sinθの近似精度〉(20年4月) (2012-11-29 更新)
-
16.レンズを使う3<レンズの結像関係を表す式> (2013-02-25 更新)
-
【改訂】17.レンズを使う4<主点、主平面>(20年4月) (2013-02-28 更新)
-
18.レンズを使う5<光学系の最も基本的配置、近軸計算の例> (2013-03-15 更新)
-
19.レンズを使う6<プリズムの最小振れ角について> (2013-04-01 更新)
-
20.レンズを使う7<レンズの収差について> (2013-04-02 更新)
-
21.レンズを使う8<球面収差について> (2013-07-04 更新)
-
22.レンズを使う9<色収差について> (2013-08-07 更新)
-
23.レンズを使う10 <アッベ数について> (2013-08-07 更新)
-
24.レンズを使う11<張り合わせレンズにおける色収差の除去> (2013-09-03 更新)
-
25.レンズを使う12<間を空けて存在する二つのレンズによる色収差の除去> (2013-10-21 更新)
-
26.レンズを使う13<色収差、2次スペクトルについて> (2013-11-11 更新)
-
【改訂】27.レンズを使う14 <ダブレットレンズで色収差を除去するための硝子の選択>(20年4月) (2014-11-10 更新)
-
28.レンズを使う15 <ダブレットレンズの焦点距離とバックフォーカスを実際に計算してみよう> (2015-01-30 更新)
-
29.レンズを使う16 <近軸理論によるピント調整によるレンズ移動量を実際に計算してみよう> (2015-03-11 更新)
-
30.レンズを使う17<近軸理論によってズーミングの焦点距離の変化を求めてみよう> (2016-06-06 更新)
-
31.レンズを使う18 <光学補正式ズームの近軸計算> (2017-09-19 更新)
-
32.レンズを使う19 <機械補正式、2 群ズームについて 1> (2017-10-17 更新)
-
33.レンズを使う20 <機械補正式、2 群ズームについて 2> (2017-11-15 更新)
-
34.レンズを使う21 <絞りの役割> (2017-12-15 更新)
-
35.レンズを使う22 <コマ収差とは何か> (2018-01-16 更新)
-
36.レンズを使う23 <メリディオナル断面とサジタル断面> (2018-02-15 更新)
-
37.レンズを使う24 <フェルマーの原理と屈折則> (2018-03-15 更新)
-
38.レンズを使う25 <フレネルレンズについて> (2018-05-15 更新)
-
39.レンズを使う26 <フレネルレンズについて 2> (2018-06-21 更新)
-
40.レンズ、ミラーなどの曲面の表示方法1 (2020-04-14 更新)
-
41.レンズ、ミラーなどの曲面の表示方法1<様々な回転対称2次曲面を表示する> (2020-04-14 更新)
-
42.レンズ、ミラーなどの曲面の表示方法2<回転対称非球面> (2020-04-14 更新)
資料請求・お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください!