光学設計ノーツ 24(ver.1.0)
結像の評価 MTF
白黒の細かい線が、一体どのくらいの細さのものまで、その光学系により再現可能かを示す指標が
解像力である。実際には 1mm の中に細かい線が何本解像されているのか、ミリ10本、ミリ100本
などの様に言われ、表現される。この解像力、あるいはその表示方法は直感的に理解し易く、また
測定によって実測値も簡単に得られるので、非常に広く光学系の性能を表わす仕様として用いら
れている。
ところが、少し考えてみれば分かる通り、結像性能のみを問題にする場合でも、細かい被写体
が写るか、写らないかのみで画像の評価をすることには無理があり、また、目視検査においても、
解像していることの判断基準の決定も難しい。そう細かくない被写体を写す場合にも、その結像に
おいて個々の要素がしっかりと認識できるほどであるとしても、その写り方にはコントラストの面など
においても違いが存在する。
より、客観的で、定量的、多面的な大量の情報が画像の評価のためには求められる。そこで、
用いられるのが、MTF(Moduler Transfer Function)あるいは、OTF(Optical Transfer
Function)と呼ばれる評価量である。上記の通りの扱い易さにより、解像力という性能を表わす言
葉は、現在でも光学系を考える場合に多く用いられ続けているが、光学設計における性能評価、
あるいは一部の写真レンズを含む、高性能な光学系の実際の性能検査においては、MTF は最も
重要な評価量として用いられている。光学設計者たちは、さまざまな条件下の光学系においての
十分な高さの MTF 値を得るために努力を続けている。
1. フーリエ変換について
基本周期Tで繰り返す、波形は、周期 T の正弦波を基本として
T/2 、 T/3 、 T/4 、 ・ ・ ・ ・ ・
と言う、周期が T の整数分の1である正弦波の要素に分解できる。そして、それらの要素の合成とし
て表現することができる。図1に詳細は後述するが、一例として矩形状の周期波が、要素波の合成
により次第に再現されていく様子を示す。
1次元の場合、合成関数を f(x)として、n=0,1,2…に対して